Allermuirの家具、買取いたします
ブランド家具・デザイナーズ家具買取専門のL-line(エルライン)では、Allermuir製品についてもよく熟知しております。 これまでに数々のAllermuir製品の買取を経験し、実績を積み重ねてきた、熟練のバイヤーだからご提供できる買取価格がございます。 「確かな目利き・納得の査定価格」で、お客様の大切な、Allermuir製品買取をさせていただきます。
Allermuirはオフィス向けから家庭向け家具を作っていて、作品によってはどちらで使っても活躍するものもあります。ヴォルフガング C.R.メッツァーがデザインしたタリーチェアはオフィスでは休憩できる場所などに置けば作業が捗りそうですし、家庭ではリビングやお気に入りの空間に置いてリラックスするのにも向いています。マーク・ギャバダスがデザインしたモザイクシリーズも可愛らしさと機能性を兼ね揃えていて、幅広い場所で使われています。
- Allermuirとは
- イギリスの家具ブランドのAllermuirはホームユースはもちろん、ワークスペースにも最適で、幅広い人々から人気のあるブランドです。1970年代に設立された会社で、モダンで個性的なデザインの家具が注目を集めています。デザインから使う材料や加工方法などにおいて、環境にやさしい活動をしているところも大きな特徴です。公共スペースでも活躍するほどの耐久性も持っていて、この数値はちゃんとした試験で実証されています。世界で認められる品質基準を超える作りになっているので、多くの人が使う場面でも、長年使い続けられる場面でも安心してAllermuir製品は使えます。
代表的なデザイナー
- サイモン・ペンジェリー
- Simon Pengelly
1993年にデザイン会社を設立し家具デザインだけでなく、製品デザインや照明などのインテリアデザインなどを手掛け、グローバルに活動しているデザイナーです。8歳のときから父親の家具工房で家具を作り始め、わずか15歳でキャビネット作りの賞を受賞したことがあります。新素材などを試みて、軽量で魅力的な製品を生み出しています。
- マーク・ギャバダス
- Mark Gabbertas
ダーラム大学で政治哲学を勉強したのち、広告代理店のアカウントマネージャーとして8年間働き、1990年にキャビネットメーカーに転職、その2年後には自身の会社を、2002年にはウェストロンドンにスタジオを設立しました。持続的なデザインを美的なものとすることを哲学に、数多くのデザイン賞を受賞したヨークシャー生まれのデザイナーです。
- ジョナサンプレストウィッチ
- Jonathan Prestwich
工業デザインの大学を卒業したあと、イギリスを離れてマサチューセッツ州ボストンのデザインスタジオで2年間働き、フランスに渡りました。2003年にロンドンに戻り、他のデザイナーと共同作業で自身のスタジオを設立しました。自然と現代の技術を融合させた、シンプルでいてエレガントな、革新的な製品を生み出すことを目標に造り続けています。
- ベンジャミン・ヒューバート(Benjamin Hubert | Layer)
- Qデザイン(Q Design)
- Ben Grafton
- ポッチ+ドンドリ(Dondoli+Pocci)
- ジョン・コールマン(John Coleman)
- マーク・ギャバダス(Mark Gabbertas)
- ピアソン・ロイド(Pearson Lloyd)
- Allermuir
- シュミット&プレスドブ(Schmidt & Bredsdorff)
- LSS Designer
- フォーソム & ヨート・ローレンセン(Foersom & Hiort Lorenzen)
- サイモン・ペンジェリー(Simon Pengelly)
- マーティン・バーレンダット(Martin Ballendat)
- フレイザー・リー(Fraser Lee)
- Jonathan Prestwich
- ヴォルフガング C.R. メッツァー(Wolfgang C R Mezger)
Allermuir 買取品目
- アミル
- Axyl
ロンドンを拠点に置くデザイナーのベンジャミン・ヒューバート(Benjamin Hubert )のスタジオであるLayerと最初に手掛けたコラボレーションです。完全にオリジナルな幾何学的な設計で、ロンドンデザインフェスティバルにおいて最優秀賞に選ばれました。長持ちで頑丈なアルミニウムから作られていて、4段までスタッキングが可能です。
- モザイク
- Mozaik
2つの高さからなる、正方形の大小のスツールと長方形のベンチで構成されていて、マーク・ギャバダス(Mark Gabbertas)がAllermuirのためにデザインし、Best of Neocon 2017で銀メダルを獲得した、柔らかい座面が特徴の、美しくて新しいモジュラーシステムです。見た目はキュートですが、とても機能的で多用途性があります。
- タリー
- Tarry
ヴォルフガング C.R. メッツァー(Wolfgang C R Mezger)とコラボレーションをした、美しいウィングバックチェアとフットスツールのコレクションで、古典的なデザインを再解釈し、静かさを促すよう設計された、ヴィンテージ感のあるモダンなラウンジ家具です。ヘッドレストは人間工学とリラックスの融合を生み出し、高さの調節が可能です。
- キャスパー(Casper)
- カーブ(Curve)
- グレインジャー(Grainger)
- コジャック(Kojak)
- モリー(Mollie)
- ヌーノ(Nuno)
- クインシー(Quincy)
- スクープ(Scoop)
- ソウル(Soul)
- トニナ(Tonina)
- ヘイヴン(Haven)
- ジョジョ(Jojo)
- モザイク(Mozaik)
- ポーズ(Pause)
- ウェーブ(Wave)
- サーカス(Cirque)
- クラシック(Classic)
- コニック(Conic)
- ファミッリャ(Famiglia)
- ホスト(Host)
- ローラ(Lola)
- ミモザ(Mimosa)
- オクト(Octo)
- オープン(Open)
- パチェ(Pache)
- シルタ(Silta)
- スターリング(Stirling)
- スンダ1(Sunda 1)
- スンダ2(Sunda 2)
- タロン(Talon)
- バイソン(Bison)
- ダンディ(Dandy)
- フィフティシリーズ(Fifty Series)
- ジャックス(Jaks)
- ジンクス(Jinx)
- モート(Mote)
- オーラン(Oran)
- オッテン(Ottens)
- ショールズ(Sholes)
- タリー(Tarry)
- ヴィー(Vee)
- ヴィーナス(Venus)
- ブランメル(Brummell)
Allermuir買取事例
これまでに当社で買取をさせて頂きました、Allermuirの買取事例をご紹介いたします。