匠工芸 佐藤ケンイチ フレックス パーティション(FLEX PARTITION)
- カテゴリ
- パーティション
- ブランド
- 匠工芸
- デザイナー
- 佐藤ケンイチ
- インテリアショップ
- -
匠工芸(TAKUMI KOHGE)買取査定員のコメント
家具の買い替えやご引っ越しなどで、ご不用になりました匠工芸(TAKUMI KOHGE)、
フレックス パーティション(FLEX PARTITION)買取は是非L-line(エルライン)にお任せ下さい。どこよりも高価買取いたします。
フレックス パーティション(FLEX PARTITION)買取は是非L-line(エルライン)にお任せ下さい。どこよりも高価買取いたします。
匠工芸より、佐藤ケンイチデザインによる、
フレックス パーティション(FLEX PARTITION)を買取しました。
フレックス パーティション(FLEX PARTITION)をデザインした佐藤ケンイチは、
PLY PROJECTを率いる建築デザイナーで、国内外の多数のデザイン賞を受賞しています。
買取しましたフレックス パーティション(FLEX PARTITION)は、
フレックスという、特許を取得した新しい素材で作ったフレックスシリーズで、
空間を仕切るだけではなく、空間までもデザインするデザイン性の高いパーテンションです。
木であることを忘れてしまうほどのなだらかな曲線と、柔らかな合板が織りなすシルエットが特徴で、
柔軟という名の通り、オフィスや病院、ホテルや店舗、リビングなど、
アイディア次第で用途が広がる造りになっています。
自由に曲げることのできる木質パネルには、北海道産の白樺の間伐材に発泡材を挟んで、
表面に交互に切り込みを施すことで、強度を高めるだけでなく、
丸めたり広げたりしなやかさな曲線を表現することができます。
合板にはナラとウォールナット、チェリーにシナがあって、
空間を圧迫しない高さから、視線をさえぎる高さまで3サイズの高さ展開です。
付属のマグネットが内蔵されたジョイントを使用すると、
連結が可能で仕切る幅を微調整することもできます。
別売りとなりますが、足元を支える専用のスタンドもあります。
使用しない時は、くるりと巻いて収納できるので便利ですね。
買取させて頂き、有難うございました。