買取のプロが教える、
暮らしに役立つ情報サイト、
エルラインジャーナル。

バタフライスツールが有名な、天童木工の家具を高く売るコツや工夫をお教えします!

小山大作小山大作

ブランド家具を高く売るコツや工夫

将棋の駒など木工業の盛んな土地として知られる山形県天童市に誕生した天童木工は、皇室を始め、政府機関や公共施設、帝国ホテルなどの一流ホテルに家具を納入してきた実績を持つ、日本を代表するブランドです。特にバタフライスツールなどが有名ですね。

引越しやリフォームなどで不用になった天童木工の家具はございませんか?思い切って買った家具の処分は、なかなか難しいものです。実は天童木工のものであれば、高価買取が期待できます。そこで今回は天童木工の家具で高く買い取ってもらえる可能性のあるアイテムなどをご紹介します。

天童木工について

天童木工は日本でいち早く成型合板の技術を実用化したことでも知られています。木の板を何枚も重ねてつくられた成型合板は無垢材よりも強度があり、軽くてさまざまな形に成型できるのが特徴です。一見すると簡単に思える成型合板の技術ですが、天候に合わせて接着剤の配合を変化させたり、プレス機での圧力の加減を調節したりとかなりの熟練した技術が必要になっています。

また、その技術を活かして社外デザイナーと積極的にコラボすることで、多くの名品を生み出しています。柳宗理氏デザインの「バタフライスツール」や剣持勇氏の3次元カーブが美しいチェア「S-5009」や京都国際会議場のロビー用に作られたイージーチェア「S-7008」は天童木工の代表作といえるでしょう。

天童木工で査定価格が期待できる家具

マルガリータ チェア

マルガリータ チェア

スウェーデン出身のデザイナー、ブルーノ・マットソンが天童木工のためにデザインしたのが、マルガリータです。

椅子を引きずっても畳に傷がつかないよう、脚の底辺面積を大きく取った構造にするなど、日本のライフスタイルに対応していて、かなりの日本通であったことがうかがえます。天童木工の得意とする成型合板技術がふんだんに使われていて、軽くて丈夫なのが特徴です。1976年に誕生し、その人気は今に続いています。

バタフライスツール

バタフライスツール

天童木工のアイコン的な存在のスツールです。日本の工業デザインの礎を築いた柳宗理氏によってデザインされました。今やジャパニーズデザインのアイコンとしてルーブル美術館やニューヨーク近代美術館など世界の名だたる美術館のコレクションに加えられています。

同じ形の2枚の成型合板を真鍮金具で繋げてあるシンプルなつくりですが、蝶が飛んでいるようなフォルムは、一度見たら忘れないインパクトのある作品です。

ハイバッグチェア(M-0562)

ハイバッグチェア(M-0562)

こちらもブルーノ・マットソンがデザインを手がけ、日本人のライフスタイルや体形に合う構造になっています。畳や床、カーペットであっても簡単に引きずれる、ソリのような形状で安心です。

フレームは細身ですが、成型合板でつくられているため非常に頑丈にできています。このフレームをキャンバス地で包むことで、ハンモックのように体を包み込むように受け止め、抜群の座り心地です。同じシリーズのオットマンとセットで使えば、さらにゆったりとくつろげます。

買取価格をアップするコツや工夫

買取価格をアップするコツや工夫のイメージ写真

ブランドのことや、人気の製品がわかったところで、より高く売るためにはどのようにすれば良いのでしょうか。

できるだけ商品の情報や状態を伝える

製品にあるブランドのロゴや、タグに記載されている型番など、 製品の情報を詳しく伝えることで正確な査定価格がわかりやすくなります。

また、汚れや購入場所、使用年数なども査定価格を大きく左右するので、正直に伝えることが大切です。 製品情報、状態が良いことがわかれば、思い切った価格を付けてくれる確率が高まります。

付属品・保証書を揃えておく

保証書や付属品がある場合、査定日までに必ず揃えておきましょう。 保証書があることで「正規品の証明」になったり、付属品があることで「保存状態が良い」という、好印象を与えることができます。

日頃から丁寧に使用してメンテナンスをする

製品の状態は買取の際に「とても重要な判断基準」になります。 日頃からやさしく丁寧に使用することで、キズや汚れな付かないように心がけましょう。

また、定期的なメンテナンスも欠かさす行うことで、綺麗な状態を長く維持しやすくなります。 将来的に売ることも考えて、大切に扱うことも高く売るコツと言えるでしょう。

できる範囲できれいに掃除をする

日ごろからの掃除も大切ですが、査定をお願いしたら見てもらう前にもう一度、自分のできる範囲で掃除をしましょう。

ここで重要なのはできる範囲で、無理をしないことで、力任せに掃除したり、適切ではない薬剤などを使って製品を傷めないようにします。 綺麗にしたくても製品の状態を悪くしてしまったら本末転倒なので、くれぐれも無理はしないでください。

いくつかの業者に見積りをする

業者によって得意なジャンルや、買取に近来入れている製品が異なります。 また、買取品目に載っていても、実際の買取経験がない場合もあります。

料金形態がそれぞれ違うのはもちろん、自分の手放したい製品に詳しくて、 本来の価値の値段をつけてくれて、尚且つ査定額やその他買取費用に納得できる業者を選びましょう。

まとめて査定を依頼する

どこの買取業者でも基本的にまとめて査定をお願いすると金額アップが期待できます。 その業者が買取しているもの、また買取出来るものに限りますが、 査定額のアップの他にも、量によっては出張買取地域外でも来てくれる業者もあります。 売るか迷っている製品でも、査定は無料のところが多いので、一度査定してもらうのもありです。

売却時に気をつけたいこと

売却時に気をつけたいことのイメージ写真

手放したい製品の状態があまりよくない、探してもブランドやデザイナーなどのロゴが見つからないなど、売却時に起こりやすい困ったことの紹介です。

リプロダクト品・ジェネリック家具だと売れない場合がある

流行りの製品、人気の製品にはリプロダクト品やジェネリック品といった、 偽物ではないけれど、本物ではない、比較的安く買える廉価版です。 中には本物と嘘をついて売っている悪徳なショップもありますが、 今はネットショップなどで手頃にリプロダクト品が手に入ります。 ただし、手放そうとしたときに売れない、売れたけど数百円ということはよくあるようです。

再販できない、大きな傷や汚れがあると売れない場合もある

有名なブランド製品やデザイナーの製品だと、少しの傷や汚れがあっても売れやすいですが、 大きい傷や汚れ、また再販が難しいような故障や不具合のあるものは買取が難しいです。

少しのキズなどなら業者やショップで修繕して再販可能ですが、 余りにも大きかったり、直せないような不具合があると再販も出来ないので、買取を断られることが多いです。 その場合には適切な方法で製品を処分しましょう。

運び出しが難しい大型家具の場合は予め業者に相談する

部屋の中で組み立ててもらった家具や、購入時には別のスタッフが搬入してくれたけど、 いざ売ろうとしたら自分では重さや多きや、通路の問題で運び出せない問題はよくあります。 そのようなときは無理して自分で運ぼうとしないで、積極的に運び出しを行ってくれる業者に依頼してください。

プロなので最適な運び出しを方法を見つけてくれますし、 必要であればベランダの窓から吊り下げて運び出してくれる業者もあります。 無理な搬出は他の家具や壁を傷つけるリスクもあるので、 対応している業者に詳しく説明して、実際のお部屋や家具を見てもらいましょう。

天童木工の家具を高く買取してくれるおすすめ業者

デザイナーズ家具買取 ZENON(ゼノン)

ゼノン

ゼノンで査定してみる

ブランド家具・デザイナーズ家具買取専門のL-line(エルライン)

エルライン

エルラインで査定してみる

家具買取の専門ショップ「アドア東京」

アドア

アドア東京は家具や家電、楽器を買取しているショップで、東京都の世田谷区に店舗があります。 ブランド家具やデザイナーズ家具の買取も積極的で、持込買取はもちろん、自分で運ぶことが難しいものや、買取してほしいものが多い場合には宅配買取や出張買取もお願いできます。 アドア東京も買取の経験が豊富で、メディアへの掲載もされているほどの信頼と実力を持っています。 上記のジャンル以外でもベッドや自転車の買取にも力を入れているので、色んなものを処分したい、売りたい人に最適です。

まとめ

多くのリサイクルショップが天童木工の家具を取り扱っていますが、ショップによっても額はバラバラで査定額にかなりの差が出るのが実情です。なるべく家具専門店に依頼するのがよいでしょう。家具専門店であれば、家具の運び出しを行っているところも多いので、商品を傷つけず、しかも梱包の手間もありません。

運べるサイズのものであれば、リサイクルショップに直接持ち込むのも良いでしょう。購入した時のダンボールに入れて持っていくのがベストですが、なければプチプチなどの緩衝材を巻いて傷つかないようにしておくのもオススメです。また、手間かもしれませんが事前に複数のショップに見積を出してもらいましょう。その際に商品の状態を詳しく伝えることで、より正確な査定額を知ることができます。

Author

#

小山大作
家具の買取をはじめて15年以上の実績を持つ、家具買取業界最大手のL-line(エルライン)株式会社の広報兼バイヤー。
好きなジャンルは、北欧系をはじめアメリカントラディショナルやフレンチカントリーなど様々。 持てる知識と経験をもとに、少しでも生活に役立つ記事をお届けします。

page-top